会員募集


2023年7月31日月曜日

袴腰山~大代山(鳴門市)

実施日 2023年 1月22日(日)晴れ

コースタイム
 8:00 ミリカ東出発
 9:00 「くるくる鳴門」
 9:15 高速北側登山口駐車場
10:50 袴腰山
12:00 昼飯休憩 №9鉄塔下
12:25 №9鉄塔
12:40 大代山東峰
13:00 大代山
13:45 №7鉄塔
14:50 西奥溜池
15:00 車道分岐
15:30 高速北側駐車場
15:50 トクトクターミナル
16:30 ミリカ東到着 

 高速北側駐車場登山口の上には大代古墳がある。
 登山口から袴腰山へはアップダウンの山道がつづく。又急坂が数か所あり固定のロープがつけられている。低山とは思えない緊張感がある、№9鉄塔下で昼飯。
 №9鉄塔眼下の鳴門市街の景色、彼方には淡路、鳴門海峡の展望が素晴らしい。
№9鉄塔を過ぎると快適な山道となり大代山に着く。大代山から№7鉄塔を過ぎ西奥溜池へ。袴腰山から大代山への山道の両サイドはウラジロの生い茂るロード。
 西奥溜池から林道を歩き登山口着く。高速北側駐車場からトクトクターミナルに寄り旧ミリカ東駐車場に帰着。
 大寒入りのさなか防寒対策をしていましたが天候に恵まれ登山日和の一日、のんびりした山行でした。
 参加者の皆様お疲れ様でした。
 運転手の皆様、リ-ダの皆様お世話になりました。(平野)

0 件のコメント:

コメントを投稿

遍路道 藤井寺⇔長戸庵⇔柳水庵

  1 : 日時   令和 7 年 9 月 7 日(日曜日)晴れ             2 : 集合出発    7 時 30 分 サウンドハウスホール   3 : 交通機関     車乗り合わせ・現地集合  35 km× 2 = 70 km          ...