会員募集


2020年3月16日月曜日

諭鶴羽山(608m)

実施日 2020年2月2日(日)晴れ

コースタイム
 7:00 ミリカ東出発
 7:36 鳴門インター
 7:50 南淡路SA
 8:05 西淡三原インター
 8:21 諭鶴羽ダム○P着
 8:40 登山開始
 9:00 神倉神社
10:12 諭鶴羽山頂上
10:30 諭鶴羽神社(昼食)
11:15 下山開始
12:30 灘登山口着
13:15 イングランドの丘 産直市場
14:00 イングランドの丘発
14:10 西淡三原インター
14:30 鳴門インター 
15:10 ミリカ東着

 ハイキングクラブに入会して、諭鶴羽山へは二回目となる。西暦は2020年、和暦は令和2年2月2日、2が重なる日で心嬉しい。ミリカ東出発後バス車内で、平野リーダーより本日の行程と諭鶴羽山の山名由来の説明がある。諭鶴羽ダム駐車場で身仕度し登山口へ、ここから神社まで28町ある裏参道で1町毎に地蔵町石が置かれており、尾根に出るまできつい坂道が続く。 急登の途中、神倉神社下で衣服調整、道のりの2分の1過ぎた頃、少し緩やかになった所で2匹の鹿に出会う、鶴ではないが神の使いかな? 他にも道のあちこちに獣の糞があったが、姿を見られたのは鹿だけだった。
 山頂は展望よく、香川県からの登山グループも来て共に景色を楽しむ。集合写真を撮り、山頂を越えて10分程下り、神社に到着。本殿に向かい、まず目に付いたのが神社本殿前のテントに置かれた御神酒、銘の違う1升瓶3本と紙コップがあり、自由にいただけるらしい。あれが良い、これが良いと選ぶのも楽しくにぎやかに参拝。
 昼食は、無料休憩所ゆずりは山荘に移動、山荘内はストーブが焚かれ、テーブル、椅子が置かれていた。山荘横に展望所があり沼島がすぐ下に見える。海は春の様相になっていた。諭鶴羽古道の表参道を灘バス停まで、気の抜けない急な下りだったが無事に下山する。
黒岩水仙郷は遠目にも確認出来るほど渋滞しているとのことで、行き先を変更しイングランドの丘に向かった。淡路島土産を買い帰途につき、予定より早くミリカ東に着いた。
 安全に登山ができたことに感謝です。参加の皆様ありがとうございました。(福島)
 



美波町山河内白沢~牟岐町灘水落~牟岐町古牟岐~牟岐駅

実施日 2020年1月19日(日) 晴れ

コースタイム
 6:00 ミリカ東出発
 6:20 上中セブン(4名合流)
 7:00 日和佐道の駅(1名合流)
 7:30 山河内白沢登山口着
 7:40 スタート
 8:30 峠
 9:15 水落集落
11:00 モラスコ牟岐・昼食
11:40 モラスコ牟岐出発
12:20 小張崎休憩所(徳島県漁業牟岐無線局)
13:00 牟岐駅
14:00 日和佐道の駅着
14:40 日和佐道の駅にて散会

 早朝の白沢は氷点下と、今冬一番の冷え込みである。少々の厚着でスタートするも、峠までの連続登りで段々に薄着になってゆく『峠からの尾根を南に行くと二月の山行に計画されている「鍛冶屋谷山」に続く』。下りになると木々の隙間から青い海と大小の島々が見える。下り切ると南阿波サンライン。ここからはほぼ舗装路になる水先案内犬にひかれたからか、思ったより早くモラスコ牟岐に到着。少し向かい風が気になるが「朝の冷え込みが強いと昼間は暖かい」の言葉通りに気温も上がり、眼前に広がる景色を眺めながら昼食をとる。残りは牟岐駅までの約4キロメートル、途中の小張崎休憩所は今日一番のビューポイントで出羽島・津島・大島を一望。写真をとり余裕をもって牟岐駅へ。
 駅には一時間以上も早く着いたためJR利用をタクシーに変更し、ドライバーのみが車まで帰る。その後全員を迎え、「日和佐道の駅」で休憩。しばらくの談笑後散会。
 最後に、当初は舗装路が長いため途中リタイヤ等が懸念されたが、コース上での名犬?との出会い、車の通行がほとんどないこと、素晴らしい天気と景色等に気を取られていたからなのか、あまり疲れも感じず、のんびりした気持ちで、事なく完歩することができました。皆様のご協力ありがとうございました。(柴山)



大麻山(538m)

実施日 2020年1月5日(日) 晴れ

コースタイム
 8:00 ミリカ東出発       
 8:50 賀川豊彦記念館 駐車場
 9:20 大麻比古神社参拝            
 9:30 登山口              
10:30 表参道と真井乃水分岐            
11:00 大麻山山頂(峰神社)            
11:30 77番鉄塔
11:40 登山道横で昼飯 
13:10 大麻比古神社
13:40 賀川豊彦記念館 駐車場
14:00 ミリカ東着 

 朝晴れているが少し肌寒い、ミリカに集合して車3台に分乗し出発、大麻比子神社への進入道は通行規制区間が有り、吉野川北岸→板野経由で行く。
 途中徳島駅伝のランナーと遭遇した、小松島は4位で車の窓開け手を振って応援する。 賀川豊彦記念館駐車場に車を駐車、トイレ休憩、ラジオ体操で身体をほぐし出発大麻比子神社に今年の安全登山を願い参詣する、朝から参拝者は多い。
 神社奥横道から登山口をめざす、表参道石の階段と登山道が有り、登山道を行く、少し歩くと表参道と合流、見晴台を経由して中腹の表参道と真井乃水との分岐を真井乃水へ進む、階段の表参道を避けて裏参道を登り大麻山の頂上に到着、峰神社に参拝後77番鉄塔めざし歩く、鉄塔に到着、鳴門ゴルフ場、海の展望が良い、昼飯の予定だったが北風の吹き上げで寒いので、少し下山して登山道で弁当タイムとする。 下山すると大麻比子神社は参拝者で本殿前は行列が出来ている、横眼に見ながら賀川豊彦記念館に到着、リ-ダの入れてくれたコーヒーで一息して、帰路に着く。
 参加者の皆さんお疲れ様でした、令和2年も安全登山で、楽しく山に登りましょう。(小川)
 

高尾山(261m)~藍染山(414m)~万石山(369m)~千石山(277m)

実施日 2019年12月8日(日)晴れ

コースタイム
 8:00 ミリカ東出発
 8:45 JAアグリ板野(トイレ休憩)
 8:55~9:00
   千石山登山口に小川さんの車を置き仁木さん柴山さんの車で奥宮登山口へ行く
 9:10~9:20 体操・奥宮登山口(高尾山)出発
 9:45 展望所 板野町町並みが見える
 9:55 高尾山
10:11 高尾山三角点(272m)
11:04~11:15 展望所 山々の紅葉がきれい
11:30 藍染山
11:36~12:10 鉄塔の所で昼食
12:30 尾根に出る
13:04 万石山
13:32 千石山
14:17 千石山登山口着 
ドライバーは小川さんの車に乗り奥宮登山口に置いてある2台の車を取りに行く
 (コーヒータイム)
14:50 千石山登山口出発
15:00 JAアグリ板野(トイレ休憩)
15:50 ミリカ東着

 青空に恵まれ車3台でミリカ東出発です。2017年2月19日に高尾山~藍染山の山行がありましたが、今回は万石山~千石山を加えての山行となる。
 そのため、千石山登山口に小川さんの車を置き、仁木さんと柴山さんの車に分乗して奥宮登山口(高尾山)まで行く。少し登ると展望所があり、板野町や藍住町などの町並みがきれいに見えた。高尾山~三角点を過ぎた所の展望所では、鳴門の山々の紅葉がきれいだった。鳴門カントリーかな? などと言いながら紅葉の景色を堪能した。
 藍染山は、展望がなく少し降りた鉄塔の所で昼食。風もなく各々がお腹を満たした。アップダウンが続き尾根に出たが展望はなく万石山へと進む。
 千石山では右手側に光っているものが沢山あり何だろう? と思ったらビニールハウスだった。左手側も展望が見られた。ここから急な下りが続き、ロープもあり足元に注意しながら下りた。また、千石山登山口まで階段の上り下りがあり最後まで気が抜けなかった。登山口に着くとドライバーは小川さんの車に乗り奥宮登山口に置いてある2台の車を取りに行ってくれた。
 毎回、最後はコーヒータイムで気分をホッとさせてくれたり、今回、江口さんというベテランの人にアドバイスをもらったり、私が知っている山のメンバーの人達にも会えたりして、今年最後の山行が終了した。来年も健康に留意して参加しましょうね。
皆様、お疲れ様でした。良いお年を!!(冨士)

                  高尾山

愛染山

万石山

千石山

剣山スキー場(1360m)~塔の丸(1713m)~夫婦池(1450m)

実施日 2023年6月25日(日) 曇り コースタイム  6:55 旧ミリカホール出発  7:25 徳島IC入る  8:10 美馬IC出る  8:15 貞光ゆうゆう館  8:30 貞光ゆうゆう館出発  9:45 剣山スキー場 10:10 剣山スキー場出発 10:25 小屋休憩 1...