実施日 2020年2月2日(日)晴れ
コースタイム
7:00 ミリカ東出発
7:36 鳴門インター
7:50 南淡路SA
8:05 西淡三原インター
8:21 諭鶴羽ダム○P着
8:40 登山開始
9:00 神倉神社
10:12 諭鶴羽山頂上
10:30 諭鶴羽神社(昼食)
11:15 下山開始
12:30 灘登山口着
13:15 イングランドの丘 産直市場
14:00 イングランドの丘発
14:10 西淡三原インター
14:30 鳴門インター
15:10 ミリカ東着
ハイキングクラブに入会して、諭鶴羽山へは二回目となる。西暦は2020年、和暦は令和2年2月2日、2が重なる日で心嬉しい。ミリカ東出発後バス車内で、平野リーダーより本日の行程と諭鶴羽山の山名由来の説明がある。諭鶴羽ダム駐車場で身仕度し登山口へ、ここから神社まで28町ある裏参道で1町毎に地蔵町石が置かれており、尾根に出るまできつい坂道が続く。 急登の途中、神倉神社下で衣服調整、道のりの2分の1過ぎた頃、少し緩やかになった所で2匹の鹿に出会う、鶴ではないが神の使いかな? 他にも道のあちこちに獣の糞があったが、姿を見られたのは鹿だけだった。
山頂は展望よく、香川県からの登山グループも来て共に景色を楽しむ。集合写真を撮り、山頂を越えて10分程下り、神社に到着。本殿に向かい、まず目に付いたのが神社本殿前のテントに置かれた御神酒、銘の違う1升瓶3本と紙コップがあり、自由にいただけるらしい。あれが良い、これが良いと選ぶのも楽しくにぎやかに参拝。
昼食は、無料休憩所ゆずりは山荘に移動、山荘内はストーブが焚かれ、テーブル、椅子が置かれていた。山荘横に展望所があり沼島がすぐ下に見える。海は春の様相になっていた。諭鶴羽古道の表参道を灘バス停まで、気の抜けない急な下りだったが無事に下山する。
黒岩水仙郷は遠目にも確認出来るほど渋滞しているとのことで、行き先を変更しイングランドの丘に向かった。淡路島土産を買い帰途につき、予定より早くミリカ東に着いた。
安全に登山ができたことに感謝です。参加の皆様ありがとうございました。(福島)
会員募集
2020年3月16日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
男木島 コミ山(212.8m)、ズツコ山(185m)
期 日 2025 年 2 月 9 日(日) 晴れ 参加者 男性 7 名 柴山( CL ) 小川 ( 賢 ) (SL) 福田 仁木 矢野 富永 金森 女性 15 名 平野 野窪 川﨑 福島 森 小久見 川人 奥野 東條 ...
-
実施日 2024 年 7 月 28 日(日) 晴れ 参加者 男性:4名 松原、岩浅、矢野( S L)、小川( CL ) 女性: 13 名 永尾、松本、西岡、平松、槇内、川人、小久見、布川、平野、西岡さん友人2名、森( SL)、 東條(SL) ...
-
実施日 2024年 10 月2 0 日(日)曇り時々晴れ 交通機関 自家用車 3台 中矢・松原・岩浅 参加者 男性 5 名 中矢( SL ) 富永 松原 福田 岩浅 女性 8 名 西岡( CL ) 冨士 東條 福島 歳清 松本 大久保 永尾 合計 13 名 コース...
-
2024 年 7 月 15 日 ( 月 ) 曇り 小川 ( 賢 ) 、植木、宇山、仁木、金森、富永、柴山、福田、中矢 槙内、永尾、福島、冨士、金森、東條、松本、布川、小久見、歳清、生駒 コースタイム 8 : 00 サンホテル大和郡山 8 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿