会員募集


2022年9月24日土曜日

金毘羅奥社~大麻山(おおさやま)

実 施 日 2022年1月9日(日) 曇のち晴れ

コースタイム
 7:30 ミリカ東出発
 8:15 板野IC
 8:35 津田SA着(トイレ休憩)
 8:45 津田SA発
 9:18 善通寺IC
 9:30 本宮参道駐車場
10:30 金毘羅本宮
10:55 金毘羅奥社
12:10 大麻山着(昼食)
12:40  大麻山発
13:10 大麻山キャンプ場着
13:35 大麻山キャンプ場発
14:15  善通寺IC
15:05 津田SA発
15:25 板野IC
16:30 ミリカ東着

 今年の例会最初は金毘羅本宮・奥社の参拝と大麻山。
表参道のおみやげ屋を覗いてみたい誘惑と戦いながら785段のなが~い階段をひたすらトコトコと。やっと本宮に着き参拝する。
 本宮の右側から奥社への階段583段のはじまり。(誰が数えたのかなあ?) 途中常磐神社・白峰神社・菅原神社がありました。奥社に着く頃には私の立派な大根足も悲鳴をあげそうに、どうにか登り切れました。
 参拝後、奥社の階段を25段ほど下り左手の山道を下って行く。しばらく横道を行き、またしばらく登って稜線に出ると龍王社がある。そこを右方向に進んでいくとテレビアンテナや無線中継用鉄塔のある横を通り大麻山の2等三角点に着く。大麻山展望台で昼食。昼食後大麻キャンプ場までの下り道。キャンプ場へバスが迎えに来てくれるまで古墳を見たりしばらく休憩。だいたい予定どおり無事帰路に着く。
 年明け早々、お疲れ様でした。今年も頑張りましょうね!(野窪)

金毘羅奥社

大麻山











0 件のコメント:

コメントを投稿

男木島 コミ山(212.8m)、ズツコ山(185m)

  期 日   2025 年 2 月 9 日(日) 晴れ 参加者  男性  7 名 柴山( CL ) 小川 ( 賢 ) (SL)  福田 仁木 矢野 富永 金森       女性  15 名 平野 野窪 川﨑 福島 森 小久見 川人 奥野 東條            ...