会員募集


2019年9月1日日曜日

土佐矢筈山(1607m)

実施日 2019年7月7日(日)晴れ

コースタイム
 5:00 ミリカホール東       
 5:20 徳島インター
 6:05 吉野川SA
 6:20 井川池田IC
 6:50 道ノ駅大歩危           
 7:10 JR豊永駅              
 7:50 京柱峠(1,123m)    
 8:10 登山口 出発          
 8:30 小休止                
 8:56 右原始林経由        
 9:25 祠・分岐合流点      
 9:55 小檜曽山 (1,541m)
10:40 小休止
11:02 土佐矢筈山頂上
11:45 頂上出発
12:35 小檜曽山
13:00 小檜曽山モミ千本
13:20 合流
14:10 登山口到着
14:25 京柱峠出発
15:15 道ノ駅大歩危
17:40 ミリカホール東着

 雨で中止になると思っていましたが、前日にCLより決行の連絡をいただき慌てて準備しました。この日は、梅雨の中休みとなり、良く晴れて絶好の登山日和となりました。JR豊永駅から京柱峠まで18kmの標識有り。

 国道439号線を走り標高1,123mの京柱峠に到着。見晴らしが良く気持ちの良い場所です。ここは、徳島と高知の県境でもあります。
ラジオ体操をして出発。林道を少し歩いた所に案内板があります。小檜曽山登山口となっています。登り始めはカヤが生い茂る中を歩き、カヤを抜けると植林地。手入れされた杉林を歩きます。

 分岐地点で右原始林経由登山道の案内板通り原始林巻道を歩く。ブナの葉っぱに日がさして綺麗。原始林を抜けるとモミ千本の案内板。原始林と尾根道の合流点。しばらくモミ林を歩くと笹原が広がる稜線にでました。小檜曽山(1,541m)の標識があるものの、地図上とは異なるが、ここで記念撮影をする。気持ちのいい笹原の中を歩いて土佐矢筈山山頂に到着。展望は360度望める。目の前に天狗塚、牛の背、遠くに梶ヶ森、名前は分からないけど四国の有名な山々が見渡せました。集合写真を撮り素晴らしい景色を眺めながらの昼食、日陰がなくて暑かったけど最高でした。

 下山は、祠・分岐地点で登りとは違う、尾根道を歩きました。全員無事登山口に到着。帰りも道の駅、SAで休憩をとりながら、ミリカホール東には明るい内に着くことが出来ました。朝早くから運転をして頂いた、中矢さん、藤原さんお世話になりました。皆様、お疲れ様でした。(歳清)
矢筈山

0 件のコメント:

コメントを投稿

男木島 コミ山(212.8m)、ズツコ山(185m)

  期 日   2025 年 2 月 9 日(日) 晴れ 参加者  男性  7 名 柴山( CL ) 小川 ( 賢 ) (SL)  福田 仁木 矢野 富永 金森       女性  15 名 平野 野窪 川﨑 福島 森 小久見 川人 奥野 東條            ...