会員募集


2025年1月26日日曜日

翼山(125m)引田灯台・城山(82.3m)

 実施日   2025年1月26日(日)曇り時々晴れ

交通機関  マイクロバス(25人用) すだち観光

参加者   男性10名  赤澤、岩浅、小川、金森、富永、中矢、仁木、福田、

             矢野、柴山(CL) 

      女性12名  川﨑、平野、野窪、冨士、大久保、奥野、福島、松本森、東條、金森、布川(SL

コースタイム

 8:00 サウンドホール東

  【翼山 (ピストン)】            
 9:15 翼山交流センター前 P
 9:25 登山口・梯子
10:10 南峰
10:25 北峰△125
11:10 下山口・梯子
  【引田灯台(周回)】
11:20 引田港側市営 P
11:27 引田港側登山口
11:40 昼飯南向岩傾斜地
12:40 引田灯台
12:55 東の丸・本丸
13:10 田の浦キャンプ場側 P
3:15 引田港側市営 P 

翼山

翼山は、手軽に楽しめる山という感じでした。 駐車場が登山口のすぐ近くにあり、岩山だけど低く、またミニ四国八十八ケ所巡りの石佛が次々と現れわかり易い。南峰は360°の展望が開け、北峰には三角点があります。 ただ岩の上で滑らないよう注意が必要です。

引田灯台

登山口に引田城跡マップがあり、大きな標識のある整備された遊歩道を進みます、最初だけ急登です。 本丸、天守台、化粧池の名称を見ながらはるか昔の戦国時代に馳せていると、小さな灯台に着きます。 さすが海の景色が美しい、引き続き進むと30分たらずで下山口に着きます。 小さな半島は、かすかに残った歴史の跡と現代が混ざった場所でした。






0 件のコメント:

コメントを投稿

男木島 コミ山(212.8m)、ズツコ山(185m)

  期 日   2025 年 2 月 9 日(日) 晴れ 参加者  男性  7 名 柴山( CL ) 小川 ( 賢 ) (SL)  福田 仁木 矢野 富永 金森       女性  15 名 平野 野窪 川﨑 福島 森 小久見 川人 奥野 東條            ...