会員募集


2023年7月31日月曜日

城山~猫山~大高見峰

実施日 2023年 4月22日(土)晴れ

コースタイム
 6:55 サウンドハウスホール出発 
 8:00 津田松原SA
 9:00 綾歌森林公園着
 9:15 城山登山口猫バス発
10:00 城山
10:20 こねこ
10:55 猫山
11:15 小高見峰(467m) 
12:10 大高見峰
12:15 高見峰神社昼食
12:50 高見峰神社発
13:20 高見峰登山口
14:30 津田松原SA
16:00 サウンドハウスホール着

 9時に綾歌森林公園へ着きラジオ体操ストレッチをして出発する。今日は楽しみにしていた綾歌三山縦走である。
 城山登り口猫バスから登り始める。最初から急登である。西長尾城跡(国吉城跡)の説明板があり、もともとの城郭を残しているみたいである。10時に一つ目の山、城山頂上本丸に着く。城山からの展望は、360度絶景である。本日は晴天なり、暑くもなく寒くもなく気持ちがよく快適である。讃岐のおにぎり型の山々が広がり、瀬戸内海も見えて素晴らしい眺めである。
 猫山に向かう途中に、こねこ山(343m)第三あずまやでの日本一美しい五本松がある。カゴノキの巨木がある猫山には急登の末に山頂に着く。二つ目の猫山からの下りは急で滑りやすく、ロープを使用しての難所である。天狗岩と呼ばれる大岩を通り抜けて小高見峰(467m)へと登りが続く。途中で地元の人に出会う。「大高見峰」は「おたかんぼ」と呼ばれて親しまれているそうだが絶対に読むことが出来ない。アップダウンを繰り返しながら、やっと三つ目の大高見峰山頂に着く。香川県の山は低山なのに甘く見てはいけないと思った。高見峰神社で昼食をゆっくり食べて、高見峰登山口へと下山する。この下山ルートがなんとずっとずっと、ひたすら階段であった。
 新緑の参道を歩きながら、季節を感じることが出来て心も満たされ、とても
楽しい山行であった。皆様お疲れ様、有難うございました。(東條)












0 件のコメント:

コメントを投稿

男木島 コミ山(212.8m)、ズツコ山(185m)

  期 日   2025 年 2 月 9 日(日) 晴れ 参加者  男性  7 名 柴山( CL ) 小川 ( 賢 ) (SL)  福田 仁木 矢野 富永 金森       女性  15 名 平野 野窪 川﨑 福島 森 小久見 川人 奥野 東條            ...