会員募集


2024年9月21日土曜日

阿波史跡公園⇔気延山⇔地蔵峠

1.      日  時   令和6921日 土曜日 曇り時々晴れ         
2.      集合.出発   AM 930時 阿波史跡公園駐車場
3.      登山難易度   初級者コース  気延山212m 
参加者 14 
男子5
CL松原・中矢・金森・岩浅・柴山
女子9   
SL西岡・永尾・平野・大久保・金森・福島・野窪・川人・吉尾

コース到着時間
史跡公園駐車場宮谷古墳・・八倉比売神社(奥の院)・・休憩・・気延山
   9.35       9.50     10.00         10.20   10.45
赤鉄塔31・・休憩・・27鉄塔・・5辻分岐・・大泉神社・・史跡公園駐車場
11.10(昼食)     12.30         14.00       14.20       
  
一言コメント
  宮谷古墳から車道を進み186段を登り切れば、八倉比売神社に着く。 八倉比売神社から気延山への山道があり、気延山山頂付近ではスズメバチとアブの襲撃に身をかわしながらも、赤鉄塔に到着。 「取りあえず腹が減っては戦ができぬ」で少し早いが昼食にする。 暑くて蒸し暑くてんやわんやで汗を拭きながらも地蔵峠目前の№27鉄塔で折り返し5分岐から大泉神社コースで全員無事にゴール。皆様猛暑の中お疲れ様でした。
   気延山から尾根続きの杉尾山には、天岩戸別八倉比売神社があります。この神社は、延喜式神名帳にも記された古社で、1185年には、「正一位」という最高の神格を賜っています。機会があれば、皆様も一度訪れてはどうでしょうか。




2024年9月8日日曜日

金比羅神社~棒杭山 (鳴門市)

 実施日 2024年 9月 8日() 晴れ
 参加者  男性 3名 福田、岩浅、中矢CL
 女性 3名 川人、東條、小久見 下線はドライバー

コースタイム 
900          サウンドハウスホール東
940 950 道の駅 なると
9551000 金比羅神社下の駐車場 スタート
10081013 金比羅神社
10181028 不動院
10481053 斉田線No14 鉄塔
11: 00         130mピーク
11141136 撫養トンネル上付近(昼食)
1147         斉田線No16鉄塔
12201225 棒杭山(73.6m)東方向の景色良好
1238         斉田登山口におりる  旧撫養街道を西へ
13061317 金比羅神社下の駐車場
13301400 江戸屋珈琲(松茂町)で休憩
1440         サウンドハウスホール東 着

当初、JR利用で行く予定でしたが、都合により車に変更する。
朝夕、だいぶ涼しくなったが日中は、今日も大変暑かった。
最後の車道歩きが、今日のルートで一番しんどかった。



男木島 コミ山(212.8m)、ズツコ山(185m)

  期 日   2025 年 2 月 9 日(日) 晴れ 参加者  男性  7 名 柴山( CL ) 小川 ( 賢 ) (SL)  福田 仁木 矢野 富永 金森       女性  15 名 平野 野窪 川﨑 福島 森 小久見 川人 奥野 東條            ...