会員募集


2019年7月26日金曜日

津志嶽(1,494m)~秋葉山(1,110m) (つるぎ町)

期 日 2019年6月9日(日)曇り
コースタイム
 6:00ミリカ東出発
 7:05貞光ゆうゆう館
 7:55登山口
 8:05出発
11:55下山開始
12:50鉄塔
13:40分岐
13:48秋葉山頂上
13:56分岐
15:05貞光ゆうゆう館
17:50ミリカ東着

 ミリカホール東を車2台で出発。貞光ゆうゆう館から剣山へ向かう国道483号線を30分ほど走ると、石鉄山大権現と書かれた石碑と赤い鳥居が現れた。そこをくぐって上がって行くと久薮登山口に着きました。準備体操を済ませモノレールに沿って登って行く。整備された杉林の中を歩き木橋で沢を渡り傾斜が増してくる登山道をジグザグに登るとやっと分岐に着きました。           

 尾根道はゆるやかな傾斜、お夏たぬきの祠がある津志嶽神社で小休憩をして、岩のごつごつした登山道を登ると、鉄塔が見えてくる。鉄塔の下を通り30分ほど歩くとシャクナゲの群生地。きれいに咲いている木もありましたが、ほとんどが散っていました。登り下りをいくつか過ぎ、最後の急傾斜を登りしばらく行くと津志嶽頂上。空はどんより曇り空、展望はありません。

 津志嶽山頂小広くなった頂上で昼食を済まし、下山開始。

 途中「成田山、一宇、石鉄山奥の院すぐそこ」の看板があり、寄り道をするが道が険しく断念。リーダーが奥の院まで行って写真を撮ってきました。

 分岐から秋葉山まで行って、来た道を下山。帰りに土釜に立ち寄り、堅硬な緑色の岩から流れる滝を見学し、マイナスイオンをいっぱい吸ってリフレッシュして帰路に着きました。参加者の皆様、お疲れさまでした。(松本)


津志嶽

成田山

秋葉山山頂















0 件のコメント:

コメントを投稿

旭ケ丸(1019m)高鉾本峰(1031m)南高鉾山(984m)

  1. 実施日  2025 年  4 月 20 日 日曜日 曇り 2. 交通機関 車乗り合わせ サンドハウスホールから 2 車・現地集合  3 車 3. 参加者  男性  7 名 中矢、柴山、松原、福田、金森(慶)、小川(賢)、 岩浅( SL )          ...